ABOUT
昭和62年3月
- 雲南市三刀屋町にて建設業登録
- 藤原住宅として、父 久光が設計、建築施工を始める

Fujihara Hirokazu
藤原 弘和
1977年 |
島根県雲南市生まれ 西日本工業大学工学部建築学科卒業 ハウスメーカー勤務 藤原住宅で、大工を始める。 |
|
2008年 |
藤原住宅 代表となる |
|
2012年 |
藤原住宅出雲市に移転 |
好きなこと |
サッカーをする サッカーを観る サッカーを語る… |
私たちは、新築、リフォーム等、建築を主とする工務店をしています。
藤原住宅は、31年前父の代から始まり、私の代に代わって10年になります。
今まで培ってきた大工技術をもっと良いものにして、お客様に提供していきたいと考えています。
また、大工業に加え、家全体のコーディネートをしたり、家に置くものについてもお客様に喜んで頂けるものを考え、制作し、提案していきたいと思っています。敷居が高いと思われがちな工務店のイメージから気軽に相談できる工務店、大工を目指して、これからも精進してまいります。
藤原 弘和
よくあるご質問
- 設計、施工どちらもできますか?
- できます。ヒアリングをしっかりさせて頂き、設計します。設計、施工を一貫してできるので、施工中不安なことがあっても、スムーズに対応させて頂きます。
- 雑貨コーディネートまでしてもらえますか?
- ヒアリングから得た情報や好みを踏まえて、よりお家が引き立つお手伝いをさせて下さい。
- 建築範囲はどこですか?
- 主に松江、雲南、出雲が多いです。その他は、直接お問い合わせください。
- 大工さんは頑固そうでイメージが伝わるか不安ですが・・・
- 和風からスタイリッシュまで対応できます。人当たりの良さにも、自信があります。なんでも聞いて下さい。
CARPENTER
大工さんの印象は、頑固で昔堅気という印象を受ける方が多いようですが、それはうちの大工さんにとっては、一理あります。何故かと言うと、それだけ誇りを持っていて、家に対する想いが強いからです。それだけに譲れないこともある。けれど、逆にずっと家を造ってきた分、色々な発想、提案ができたり、大工さんにしか気付けない視点があったりします。
頑固=融通が利かない・・ではありません。
自分の家を構造体から把握してくれている大工さんがいる。それは、家造りにとってとても大切なことだと考えます。
-
店舗カウンター
こんにちは。藤原住宅です。
先日、店舗のカウンターのお仕事を頂きました。
新しい工房を使っての初めてのお仕事となりました。
まだ、作業台などがない状態だったので、作業台を造りながらの作業となりました(^_^;)
L字型のカウンターと机のお仕事です。
↑箱の中に大工が入っているのが分かりますか?(笑)
↑この机は立って打ち合わせするカウンターだそうです。
カウンターの下地のお仕事だったのですが、カウンターの仕上げはモールテックスに決まりました。
この後、左官さんにバトンタッチして、モールテックスに仕上げてもらいます。
家具造りはまた家づくりとは違う楽しさがあり、とても楽しそうに作業する大工さんなのでした。
家の背面収納は造りつけ収納にしたり、その流れで家の中の棚造りなどもできます☆
大工さんが造る家だからこその良さかもしれませんね(^^)v
新しい工房での作業は楽しそうにさえ見える大工さんです。
これから端材を使って木工雑貨を造り、店舗で購入できるよう計画中です。
また、イベントなどでも出していきたいと思っています。
最後までお読み頂きありがとうございました。
-
目指せおしゃれな職人!
こんにちは。藤原住宅です。
うちの旦那大工さんは、藤原住宅のロゴ入りのグッズを作ってもらって色々使っています。
出雲にあるイロガミさんにて、私の思いつきでその都度作ってもらっています。
(イロガミさん・・・いつも私の急な思いつきに対応して下さりありがとうございます!)
大工さんおそろいはヘルメットだけだったのですが、
パーカーは?色はグレー?
という意見により、出来上がりました!!
右肩にロゴが入っているんですよ☆
前から見るとこんな感じ!右胸にロゴが入っています。
みんな中学生の息子がいるお父さん大工さんなんですけど、集まると少年のようにふざけたりして笑っています☆
おふざけが過ぎて・・・事件が!!
階段の段板の間にふざけて体をいれた大工さん(^_^;)
それを、引っ張って笑っていたら・・・
首がぬけなくなってしまいました!!
少々焦りましたが、無事に抜けました(*^_^*)
みんなかっこよく着こなしていました。
めざせかっこいいおしゃれな職人!です☆
また、どこかでFJパーカーの大工さんに出会うかもしれません・・・☆
すでに、FJと呼んでくれている人が増えてきましたが、藤原住宅は旦那大工的に、略してFJと呼んでもらいたいそうです。
FJをよろしくお願いします☆
最後までお読みいただきありがとうございました。
-
FJミーティングでした!
こんにちは。藤原住宅です。
昨日は、FJ(藤原住宅)のミーティングでした。
大工さんたちは、スピードと丁寧さをポリシーにして造っています。
仕事中は話しかけにくい程の集中力です。
ですが、普段はわいわいと笑いが絶えません。
昨日もわいわいしながらでしたが、自然と内容は大工工事の話に・・・。
専門用語多用で意見交換でした・・・かっこいい☆
すぐに少年のようになりますけどね・・・(^_^;)
FJ(藤原住宅)のインスタグラムをフォローするためにしばし携帯と格闘中の様子。
皆さんもよかったらインスタグラムの方ものぞいてみて下さいね☆
-
おそろいのヘルメット
藤原住宅のヘルメットができました。
これは、上棟後の一枚。とても暑い日で疲れを隠せない表情の大工さんがいるような・・・。
いや・・・無事に棟が上がってほっとした表情です。
-
大工さん
現場がきれいだとよく褒められるんです!
現場がきれいだと動きやすいため、効率よく仕事ができます。
そういうところにも気を配って仕事をしています。