暮らしごと日記

2019.01.15

対面式キッチン★

暮らしごと日記

こんにちは。藤原住宅です。

今日は、去年手がけた新築工事のお宅A様邸の紹介の続きです。

前回までは、玄関→和室→室内窓→1階トイレ→スケルトン階段→ドッグスペースまで紹介していました。

今回はキッチンの紹介をします。

キッチンは対面式キッチンになります。

対面式キッチンとは・・・。

ダイニングの方を向いて調理や食器洗いができるキッチンです。

食事の支度をしながら、家族や、お客様とコミュニケーションがとれます。

このキッチンは、キッチンの前面に立ち上がりの壁をつけてカウンターがある形状にしています。

前面に立ち上がりの壁があることで、調理中の手元がかくれ、調理中の物やシンクの洗い物が見えないという利点があります。

カウンターがあることで、食事を運ぶ手間がないため、朝食などの忙しいときの食事の用意や片付けがしやすいです。

また、友だちが来た時のお茶タイムもカフェのようにカウンターで気軽にできます。

吊戸棚はつけず、すっきりしたキッチンにしました。

ちなみに・・・

キッチンのタイプは、アイランド型やI型等あります。

ご自分の作業しやすいもの、お家のテイストや間取り、動線等に合わせて選ぶことをお勧めします。

(どのタイプでも施工可能です。間取りと合わせて一緒に考えていきます。)

このお宅は、調理中の物等見えないよう立ち上がりの壁をつけて、朝食などはカウンターでとれるようにしたいとの要望があり、決まりました。

キッチンはリクシルの物です。

ショールームへ一緒に行かせて頂き、背面収納のことを考えて色等一緒に決めさせて頂きました。

キッチンもとても悩むところです。

色や使い勝手、他のものとのバランス等・・・。

使ってみた感想も交えてご提案させて頂きました。

ショールームへ行くと色々な物があり、わくわくします・・・が迷い始めるのも確かです(^_^;)

設計段階からお客様とのお話を重ねてきた分、お客様の想いやお好きなテイスト等をわかっていますので、迷われたときのヒントになるように一緒に考えさせて頂きました。

背面収納は大工の造りつけ収納を希望しておられたので、キッチンのみ選ばれました。

キッチンの天板の色に合わせて収納部分もホワイト色に・・・。

取っ手の出ていないものを選び、スッキリしたキッチンになりました。

次回もキッチンについて詳しく紹介していきます☆