暮らしごと日記
2019.01.21
キッチン編VOL.3
こんにちは。藤原住宅です。
今日はキッチン編VOL.3です。
前回までは、対面キッチンのカウンターまで紹介していました。
今日はキッチンの中の紹介をします。
キッチンはリクシルの物です。
キッチン選びはショールームに一緒に行かせて頂き決められました。
天板になるところの素材とキッチンの大きさから選び始められました。(キッチンの大きさは、設計上決まっていましたので、実際にショールームのキッチンに立って頂き、大きさの確認をしたり、その上でパーツを選んだりしておられました。)
天板は、セラミックトップというもので、熱や傷、汚れに、優れた耐久性があるものです。
色は、グレーズホワイトです。白いキッチン天板に合わせてシンクしたの収納部分の色もホワイト色に・・・。
取っ手のないものを選び、スッキリしたキッチンにしました。
シンクは広いものを選ばれました。
上から見ると・・・↓
横から見ると・・・。↓
レンジフードにペンダントライトの光が映って素敵です☆
次回はキッチン編VOL.4 背面収納について です。お楽しみに・・・☆
藤原住宅では、
大工が設計施工することにより、安心安全な家、暮らしやすい動線、お客様の暮らしにあった間取り、ちょっとおしゃれな家★を叶えるため、自由設計です。
(建てた後も何でもご相談ください)
お客様の建てたいお家の話をじっくりお聞きしたうえで一度プランニングした間取りをご提案させて頂きます。
家が建つまで、細かい仕様等決めることも沢山あり、大変に感じることもありますが、その分、お家の細部まで一つひとつにストーリーがあります。
これ決めるのに~だったな~・・とか、こんな想いでこれにしたよね~等・・・。
お家は一生のお買い物といいますが、だからこそ、それだけの想いをこめて建てるべきだと思いませんか?
まずは、あなたの建てたいお家についてお話を聞かせて下さい。
お待ちしています☆