暮らしごと日記

2019.02.04

スッキリキッチンの秘密はパントリーでした!

暮らしごと日記

こんにちは。藤原住宅です。

ブログを覗いていただきありがとうございます。

今日はパントリーのお話です。

去年手がけた新築工事・・・前回まではキッチン奥のキッチン家電収納の紹介をしていました。

対面キッチンの後ろには造りつけ背面収納があります。

奥に見える棚がキッチン家電収納になります。

奥の左側には、パントリー収納があります。

食品や普段使わない食器等、キッチンの収納庫になっています。

↓こんな風に収納する方法もあります

施主様奥様のご希望で棚を造っています。

かごは無印良品のもの。毎日お仕事に家事にお忙しい中のお引越し。収納方法も考えたかったけれど、なかなかできないまま引き渡しが近付いて・・・

という奥様のお話を聞いて、とりあえずかご収納があると、便利ですよとご提案させて頂きました。

バランスを考えて6個引っ越しまでに搬入させて頂きました。

パントリー収納の存在は・・・

私のキッチンはスッキリしているとよく褒めて頂きます。

実は、ほめられキッチンの秘密はパントリーだったのです。

これは、我が家のパントリーです。↑

大工造りつけ収納になります。

戸棚の中には、季節の食器。一番下の引出収納には、買い置きの食品が収納してあります。キャスター付きなので引き出して使えます。

左には、エプロンを引っ掛け収納してすぐに使えるように・・・。

正面は隙間を開けて収納、右側の棚には置く収納をして取り出しやすくしています。

自分の使いやすいように造ってもらいました。そして、あまりお客様にお見せすることはないので自己満足の世界ですが・・・

見えないところだからこそ、おしゃれに・・・。日に何回も行く場所だからこそ気分上がる収納部屋にしたいと思い造っています。

何も置かないスッキリキッチンはとってもおしゃれにみえます。

そして・・・

急なお客様に慌てず、キッチンに出してあったものをパントリーにとりあえず持っていったり、キッチンをスッキリさせておくために普段使わないものはパントリーにしまっておく!

これがキッチンをシンプルにスッキリ保つことにつながっています。

あなたなら、どんなパントリーにしたいですか?

一つ一つに想いとストーリーのあるお家・・・。

そんな家での暮らしは今よりもっと楽しい毎日でしょうね☆

あなたのお宅の今の収納を見直してちょっとこだわってみるのも楽しいですよ!

それでは、また次回もブログのご訪問お待ちしています。