暮らしごと日記

2019.09.09

整理収納は意外に楽しい?!

暮らしごと日記

こんにちは。藤原住宅です。

↑先日、仲間入りしたシマトネリコさんです。

小さい苗から育てていくのが好きです。

大きくなったら地植えにしたり、大鉢に植えて玄関先においたり・・・。

これからの成長が楽しみです。

 

ところで、今日は前回のつづき・・・。

キッチン背面収納の引出し4段目の収納見直しをしました。

マスキングテープが段々増えてきて、ごちゃごちゃしてきましたが、自分ではそんなに支障ないつもりでした。

しかし・・・

収納ケースにいれて、整列させてみると、こんなテープあったな~というものが沢山ありました。

そして、こんなにあったんだ・・・(^_^;)

早速使うタイミングがきて、引出しをあけると、なんだかケースにいれて整列させただけなのに、気分が良いです。

マジックと一緒に使うことが多いので、

一緒に入れると、なお使いやすいです。

これは、グルーピングといって、複数で一つの仕事をしてくれるものをグループとみなし、一緒に収納する方法です。

(整理収納2級持ってます・・・続いて勉強中なんです☆)

こんな簡単なことをしただけなのに、物の量の管理ができて、見た目もすっきり。

使いやすい!

段々楽しくなってきたので、その他の場所も見直していこうと思います。

今回使ったのは、

無印良品のメイクボックスです。

冷蔵庫の中でも多用しています。

ちなみに、メイクボックス、価格を見直しました…の商品で、以前よりお安くなっていました。

(なので、金額は→250円になっているようです。詳しくはお店でご確認ください)

クリナップのショールームでも、キッチン収納について、100均のケースを使って収納方法を提案しているコーナーがありました。

キッチン選びの際に仕切りがない収納がいいというお客様も多いとか・・・。

自分にあった使い方ができそうですよね。

 

皆さんのお家の引出しはどうなっていますか?

 

整理収納が苦手で、楽しくないと思い込んでしまっていましたが、簡単なところから試しにやってみると、意外に楽しく使う時の気分が違うものです。

ぜひ、お家の引出しをあけてみて下さいね☆

 

最後までお読みいただきありがとうございました。