暮らしごと日記
2019.10.15
よく使うものをグループ化!
こんにちは。藤原住宅です。
すっかり秋らしくなりましたね。
ずっと気になっていた作業場の裏の花壇が荒れ放題になっていたので、少しずつきれいにしていこうと計画中です。
お花屋さんに行って、相談しながら、またまた自分たちで植えていこうと思っています!
お花屋さんに聞くと、新築してから、あとのことは考えよう・・・という方が多いけれど、、家と外構があっていなかったり、新築後に外構のことを考えて、もっと外構も考えて計画すればよかったというお客様も多いとか・・・。
確かに、外構とお家が合っていると、とっても家が映えて素敵ですよね。
シンボルツリーやガレージなど、大きい所は新築と共に考えて、花壇などできることは、自分たちで楽しめるような外構だといいですよね。
ところで、9月からしていた整理収納・・・。
リビング学習をする娘の消しゴムのかすなどの後始末を私がしていたのですが、リビング学習セットを作って自分で用意して、自分で後始末ができるようにしてみました。
マットと、卓上用の掃除用具、ティッシュ。
これらをグループにセットします。
勉強が終わると、消しゴムのかすを自分で、集めて、ティッシュにくるんで捨ててから、このセットをしまいます。
セットは、もち運びのできる入れ物に入れて収納することにしました。
↓
この入れ物は、無印良品のもの。
細長の入れ物が好きなので、一目惚れしました(^_^;)
人気なのか?!次にお店に行ったときには、ちょうど在庫切れとなっていました。(詳しくは店頭でご確認くださいね)
置いていても気にならないシンプルなデザインで、もち運びもしやすいようです。
娘も喜んで自分で後始末をしてくれるようになり、大成功でした!
ずっと使えそうな収納用品を探してみるのも楽しいものです。
そして、セットにしておくと、使いやすく、しまいやすいので、きれいを維持することができますよ(^^)v
良かったら、使うものをグループ化してセットにしてしまう方法や収納グッズを楽しんでみる!・・・試してみて下さいね。
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。