暮らしごと日記

2019.10.24

土台敷きの次は・・・

暮らしごと日記

こんにちは。藤原住宅です。

今日は前回の土台敷きの続きです。

土台敷きが完成しました。

これから、床断熱材を施工していきます。

今回は、ネオマフォームという床断熱材を使用しています。(壁の断熱材はロックウールの予定です)

ネオマフォームは、高い断熱性があり熱伝導率は断熱材の中でも高く、0.020W/(m・k)。他の断熱材と比べて同じ厚さでも高い断熱性能を発揮します。

また、熱伝導、長期断熱性能もあります。熱に強く燃えにくいフェノール樹脂でできているため安全で、中に閉じ込められた発砲ガスが抜けにくく同時に外からの空気の侵入が少ないので、長期間断熱性能を維持できるそうです。そして、地球環境のことを考えたノンフロン発砲です。

雨に濡れないように細心の注意を払って雨養生をしてきます。

これで、上棟の準備ができました!

あとは・・・

お天気が気になるところです。

なので・・・

我が家にてるてる坊主を娘と棟梁で作りました(^^)v

 

なんだか窓際がにぎやかになりました(^_^;)

よく見ると、お手紙が貼ってあります。

日にちを間違えないようにと、日にちを書いてお天気のお願いがしてあるそうです。

このてるてる坊主を作った時には、週間天気予報では、雨50%(T_T)

それが日にひに雨の%が低くなってきて・・・!

 

上棟の当日は、なんととてもいいお天気・・・晴れたんです!!(^^)v

 

また上棟についても紹介したいと思います。

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございました。