暮らしごと日記

2020.01.18

収納プラン作成中

暮らしごと日記

こんにちは。藤原住宅です。

いつもInstagramやブログをご覧頂きありがとうございます。

Instagramで今までとても反応の良かった、いいねのついた投稿は・・・コチラ↓

投稿した写真と少し違うのですが、どの角度から撮ったものでも同じ反応でした。

右側は、室内干しスペース。左側は、たたんでしまうスペース。

写真を見ているというより、この動線を見ている方が多いようです。

そして、家事室の動線や収納は皆さん悩むところで、より家事しやすい、暮らしやすい形を探しておられるということだと思います。

保存してくださった数も多かった家事室です。

このスペースの反対側には、お風呂があります。

お風呂→洗濯機→洗面→洗濯干し場・収納→外干しへ

と一直線になった動線になっています。

お施主様もこの動線は気に入って下さり住んでからも快適だと言ってくださいました☆

収納も一緒に考えさせて頂きました。

暮らし方や家事動線、家事の仕方は似ていても、人それぞれ少しずつ違います。

住む人にあった収納や動線だと、今よりもっと快適な暮らしができます。

 

ただ今、I様邸の収納プランを考え中です。

一回目収納プランをご提案させて頂き、ご意見を頂いたところを修正中です。

収納動線を考え、物を配置してみました↑

キッチンはクリナップのもの。

どれくらい収納できるのか確認に行ってきました。

丁寧にご説明していただきました!

ご説明頂いた担当の方は整理収納アドバイザー2級をもっておられ、ミニマリストを目指しておられるそうです!

素晴らしい☆

私は、ミニマリストにはなれそうにありません( ;∀;)

ちなみに、レンジフードはこの色になる予定です。(形状は違いますが・・・)

 

明日は、現場で寸法を確認しながら決定していきます。

今日も最後までお読み頂きありがとうございました。