暮らしごと日記
2018.10.16
A様邸新築工事続編
こんにちは。藤原住宅です。
今日は、A様邸工事の続編です。
玄関ホールから入ると、大きな室内窓が・・・。
設計の段階で、この室内窓はなかったのですが、構造上、柱をどうしても2本立てなければいけなくなりました。施主様は、柱が何本も室内に立っているのはお好きではないとのこと・・・。
そこで、この柱を利用して室内窓にして、お部屋のおしゃれポイントにしてみては・・・と提案させて頂きました。
そして、この場所は、和室に通されたお客様がお手洗いに行くために通る場所。キッチンやダイニングのプライベートな空間とのしきりにもなります。さらに、LDKの1フロアの中にトイレもあるので、トイレの存在を別空間に感じることができるようになります。おしゃれなだけでなく、そんな利点もあるのです!
室内窓の枠の色決め、形状、高さ・・。施主様と一緒にすごく考え悩んだ場所です。
今は、枠だけですが、ここにガラスが入ります。2段の窓の方は、窓が開けれる形状にする予定。
仕上がるのが楽しみです☆
室内窓の中はダイニングスペース。このカウンターの下には蓄熱暖房機が入ります。
カウンターの上にダイニング用のテレビを置きたいとのこと。室内窓の高さをテレビのおおよその高さに合わせて窓からはみ出ないように考えています。
冷蔵庫搬入も終わり、クロス屋さんが入られる予定・・・。クロスが貼られると、ガラッと室内が変わるので楽しみです。また紹介していきます。