暮らしごと日記

2018.10.20

自分たちだけの二つとない家づくり

暮らしごと日記

こんにちは。藤原住宅です。

今日は、藤原住宅の家づくりについて・・A様邸のコーディネートについてのお話です。

藤原住宅では、お客様の好みや想いを丁寧にお聞きしながら家全体を統一感があり、スッキリ素敵に見えるように考え、一つひとつご提案させて頂き、施主様と共に造る家づくりをしています。

一つひとつ考えて頂くことは、とても大変な作業だと思います。でも、じっくり考え悩みながら決めて造り上げていった家は、自分たちだけの自分たちにあった二つとない家なのです!

施主様は、設計段階の頃よりお家づくりが進むにつれてより良い家に・・・おしゃれな素敵な家にしたいというお気持ちが強まっているように見えました。

工事が大詰めになってきて「打ち合わせがなくなると思うとさみしく感じる」というとてもうれしいお言葉を頂きました。私たち自身もさみしく感じていますが、まだ工事は終わっていないので最後まで頑張ります!

A様邸は、クロスが少しづつ貼られ、部屋の様子も変わってきましたよ!

1階トイレです。洗面ボウルや鏡、ブラケットライトがつきます。

収納棚には、アイアン取っ手が付く予定。

1階トイレは生活感をなるべく抑え、高級感が出るようにそれぞれの物を提案させて頂きました。

まずは、トイレの床になる素材選びから・・・。

旦那様は、1階トイレはクッションフロアではなく、他の素材でしたいとのこと。奥様は、掃除のことを考慮し、タイル以外をご希望でした。そこで、サニタリー用フローリングをご提案させて頂きました。

色味は、床フローリングの色とのバランス、高級感のでるものを考え、トイレは清潔感のある白系をベースにすることをお勧めして、その他の物は、奥様のお好きそうなテイストの物を何種類かご提案させて頂き、その中から選んで頂きました。奥様は、北欧系がお好みで、旦那様はかっこいい感じがお好きなようでしたので、家全体をかわいすぎず、かっこよくなりすぎないように考えて一つひとつをご提案させて頂いています。

また、中学生の娘さんは、ナチュラルな感じがお好みのようで、ご家族で相談され、2階部分の床は1階より少し白っぽいものにされたので、2階トイレのテイストはナチュナル系になるようにご提案させて頂きました。2階トイレ床は、コストダウンを狙ってクッションフロアに。色は、白い木目調に。

2階トイレ

トイレットペーパーホルダーやタオルホルダーはアイアン製のものをご提案しました。

トイレがおしゃれだと行き届いている感じとセンスを感じます。

続いて紹介していきますので、お楽しみに☆