暮らしごと日記
-
2020.03.31
1年点検に伺います。
こんにちは。藤原住宅です。
先日、1年点検にお邪魔させて頂きました。
(↑これは建築中のときのものです。今はきれいに整備されています)
キッチンの水栓のことで気になることがあるとのことで、メーカーに連絡させて頂きました。
その他は快適だということで、安心しました(^^♪
上棟からお引き渡しまでの長い時間一軒に携わらせて頂くので、想いもより深いです。
久しぶりにお邪魔させて頂き、建築中の時のことが色々と思い出されたと、ヒロさん(大工)が嬉しそうに話していました☺
↑このDOGスペースも柵の形状や仕様など、今だけじゃなく、何年後のことも考えた一番いい方法を一緒に考えさせて頂きました。
お施主様が住み始めてウキウキになるお家になって頂けたら嬉しいです☆
ところで、今建築中のI様邸はというと・・・
もう少しでお引き渡しになります。
春に向けてのお引き渡しの予定だったので、今回は一つ一つじっくり進めさせていただくことができました。
ブログでは、なかなか建築の進行状況が進められず、申し訳ありません( ;∀;)
今日は、キッチンの造作のところの紹介をします。
I様邸のキッチンは、対面カウンターつきのキッチンになります。
キッチンの手元がかくれる仕様がご希望でした。
引渡し前のお施主様・・・カウンターでの過ごし方の想像を膨らませておられますよ(^^♪
腰壁の色や仕様、とても悩みました。
仕様は何案かご提案させていただき、お施主様のご要望にあうものを選択されました。
施工の様子をみていたら、初めて見た道具・・・。
おもしろ~い!こんなのあるの~?というと・・・
こんなことさせるなよ~とヒロさん。お仕事中おちゃらけたくないそうです☺
↓
今回は、かっこいい雰囲気のきれいめインダストリアルがお好きなお施主様。
塗装も、少しアンティーク調な色合いに調合してもらっています。
床の養生がとられると、このキッチンもまた雰囲気が変わります。
楽しみです。
今日は、ここまでになります☆
毎日テレビやネットのニュースを見ていると気持ちが落ち込んでいきそうになります。
我が家では、この間の日曜日に、ヒロさんが子どもたちとUNOをして盛り上がっていました☆
上の子が参加するなんて珍しいのでいい時間になったようですよ(^^♪
こんな時こそ今どう過ごすか、これからどう過ごすのかを考えていきたいものですね。
今日も最後までお読み頂きありがとうございました。
-
2020.03.20
こんにちは。藤原住宅です。
今日もブログを見て頂きありがとうございます。
今日は、東側窓からとてもきれいな朝日を見ることができました。
我が家の朝は、朝日が上がっていく様子を時間経過とともに感じることができます。
今日はとくにきれいな朝日で、思わず窓全開にして見入ってしまったのでした☆
ところで、藤原住宅では、今、考えている構想があるんです!
このタイミングでお知らせしたかったのですが、今の社会の動きからもう少し先で発表できればということになりました。
早く言いたい・・・。
大工のヒロさんのGOサインがでませんでした( ;∀;)
ちなみ代表は、大工さんという呼び方でブログ等に出されることが少々不満だそうなので、とりあえずこれからは
ヒロさん という呼び方にかえさせて頂きます!
(小さな発表・・・(-_-;))
ぜひ、ヒロさんとよんでやってください!(^^)!
大きな?!発表はまたそのタイミングが来た時に発表できたらと思います☆
ところで、I様邸ももう少しで引き渡しになります。
なかなか進行状況がお伝え出来ず申し訳ありません。
先日、アイアン手摺などが、鉄鋼所さんから届きました。
塗装をしてもらったら、取り付けになります。
このままの風合いや色もカッコよかったです(^^♪
↑これは、お施主様ご希望の棚受けになります。
パソコン台の下に取り付けたいとのことです。
かっこいい~!!
これは少し前になりますが、↓
↑パソコンコーナー製作中の時の様子です。
↑会長登場!!
色々質問しながら見て回った会長・・・何を思われたのでしょう?
ドキドキ( ;∀;)
父である親方は、多くを語らず、何でもやらせてみる、まかせるという育て方をしてくれました。
だから、ヒロさんは何もできないときから人をみて学び、失敗から学び、自分で培ってきたものがあります。
今もなお、色々な意味で修行中ですが・・・。
これからも藤原住宅をよろしくお願いいたします!
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。
-
2020.03.10
あなたにとって家はどんな場所ですか?
こんにちは。藤原住宅です。
毎年恒例、この時期は数日間朝から晩までパソコン仕事・・・。
その疲れがなかなか抜けず、目の下のクマもなかなか消えない藤原です(*_*;
(どうでもいい情報・・・すみません( ;∀;))
最近、事務所に新しく仲間入りした観葉植物です。↓
個人的にオシャレな鉢と観葉植物探しが好きです。
観葉植物は、置くだけでその場が映えますよね☆
結構、観葉植物頼みのところがあります(^^♪
ところで、先日もInstagramからお問い合わせがあったのですが・・・
このアイアン物干しに目を止めて下さる方が多いようです。
このアイアンの洗濯物干しは購入可能ですか?
どこで買えますか?
というお問い合わせが今までも何件かありましたが・・・
こちらのアイアン物干しは、鉄鋼所で造ってもらい塗装屋さんに塗装してもらっているものになります。
ちなみに、階段手摺も同様です。
広さと天井の高さ、ご希望の形状などをお施主様と打ち合わせして決めているものですので、これだけご購入ということができません。
申し訳ございません( ;∀;)
洗濯物は結構重量もありますので、大工がきちんと下地などの確認、施工をしてから取り付けていますので、ご了承ください。
(お風呂や脱衣場のリフォームの際にご検討される場合は、ご相談下さいね)
さて、今コロナの影響で皆さん落ち着かない生活を送っておられることと思います。
このようなことが起きると、何気ない毎日がとてもありがたく感じてくるのは私だけでしょうか?
藤原住宅のInstagramやブログでいつもでてくるキーワード。
暮らしを楽しむ
自分に合った自分だけの収納や暮らし
なんでこのキーワードを大切にしているかと言いますと・・・。
私自身、保育士時代や子育てなどで色々あるたびに家に何度も救われたからなのです。
庭にでて花をいじっているとき、ウッドデッキに座ってぼーっとしたり。
もくもくと自分だけのキッチンで料理したり、家の好きなポイントを眺める時間だったり。
自分の好きな家になっているからこそ、家での時間がかけがえのないものになりました。
それは、5年たった今も変わりません。
家は帰る場所であり出発する場所です。
外で頑張っている人がほとんどだと思います。
頑張って笑顔を作ったり、言葉を我慢したり、人に合わせたり。
家では、自分らしくいたいものです。
家全体が好き!じゃなくてもいいと思います。
(↑ここでくつろぐのが大好きなんです☆)
キッチンだけは・・・家事室だけは・・・寝室だけは・・・。
同居されている方は、自分たちのリビングだけは・・・ナド・・・。
そこにいる時間は自分らしくいられて、気分上がる場所ならまた頑張れることもあると思うんです。
家がそんな場所であってほしいという想いから家造りのお手伝いをさせて頂いています。
コロナの終息の目途がたたず不安な毎日ですが、こんな時だからこそ
自分はどうあるべきか。
一日一日を大切に暮らすにはどうしたらいいのか
等・・・考えさせられます。
私たちは、今2階の収納見直しをしています。
思い切って処分したり部屋がすっきりしてくると、次第に気持ちがすっきりしてくるんですよね☆
整理したり、いらないものを処分すると運気があがるとか・・・!(^^)!
そんな淡い期待もありつつ、今日も整理進めてます☆
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。
-
2020.02.20
キッチン搬入
こんにちは。藤原住宅です。
事務所前の手作り花壇にクリスマスローズが咲いているのを見つけました。
クリスマスローズは、購入時お値段高めのイメージですが、意外に強く、どんどん増えるお花なんです(品種によりますが、我が家のはすべて強いです☆)
我が家の庭もお手入れなしで毎年どんどんきれいなお花を咲かせてくれます。
ところで、先日よりI様邸の造作家具のお話が続いていましたが・・・。
キッチンが搬入されましたので、ご紹介したいと思います。
対面キッチンカウンター付きのキッチンなので、カウンター側は、造作になります。
キッチン収納面の色は・・・。
こんな色・・・。
クリナップのキッチンになります。
もったいぶってすみません☺
扉カラーは、トーンチャコールになります。
かっこいい!(^^)!
現場で一人で思わず呟いてしまいました(^^♪
ショールームの見本で見た感じより黒っぽく感じました。
見本よりカッコよかったです。
レンジフードは、
Jサイドフードで、色は、メタルブラックになります。
ブラックよりというよりは、シルバーよりの感じの色に見えました。
お施主様がショールームで見て気に入られ、決められました☆
かっこいいです!
お施主様は、ブラックやグレー系の色味やインダストリアル調もお好きで、かっこいい雰囲気に・・・。
リクシルとTOTOのキッチンも一緒に見に行かせていただきましたが、キッチン収納も気に入っておられました。
各社、色々ないい点があり、収納面もそれぞれ違います。
我が家の新築時の時には収納面は全く頭になく・・・。
整理収納アドバイザーになり、今頃自分のキッチンの収納に興味を持ち始めています( ;∀;)
これからマイキッチンで作るお料理は、ますます楽しくなると思います。
おまけに・・・
南側にある家事室です。
窓際に、アイアンの干し竿を取り付ける予定です。
日当たり最高!
家事室が南側というのもいいものですね。
明るい自然光の中での家仕事。
晴れた日には、掃き出し窓から外干しへ。
室内に洗濯物を干すとなんとなくジメジメしたイメージになりがちな場所ですが、洗濯が楽しくなりそうです。
家事室の収納のジメジメ問題も少なそうですね☆
家事室の収納の枠は造作で・・・。
中身は、無印収納がぴったり入るように造っています。
整理収納アドバイザー(住宅収納スペシャリスト)がヒアリングをさせて頂き、どんなものをどんな風に収納するかをご提案させて頂きました。
どんなものを持っているのか。
これからどんなものを持つ予定か。
ストックの仕方は?量は?
家事室をどんな風に使いたいのか。
等々・・・。
暮らしがそれぞれ違うように、収納するものも収納方法もそれぞれに合ったものがあるはずです。
そして、これくらい収納があればなんとか収まるだろう。
収納方法や何をどこに収納するかは、なんとなく決めておいて後は引っ越し後に考えればいいだろう。
と思っていると、引っ越すまできちんと収まるのか分からず段々不安になる。
引っ越し後なかなか物が収まらず、とりあえずしまおう→その後忙しくなかなか収納見直しができない
ということも少なくないようです。
せっかく新築したのに・・・。
とならないためにも、しっかり収納計画やライフスタイルの変化を見通した家づくりが不可欠ですね☆
(我が家はなんとなく収納案で造った家なので、5年目にして色々気付くことも多いです( ;∀;))
(リフォームも同じです。せっかくリフォームするなら、収納なども一緒に見直してはいかがでしょう?)
↓これは、お施主さまご要望だった造作収納です。
何が収納される予定かわかりますか?
下にキャスターがついていて動かせます。
キッチン背面収納の中に収まる収納です。
キャスターを隠す・・・カーペンターの小さなこだわりです☆
ここには、お米が収納される予定です。
重さや使い方など、ご夫婦でシュミレーションを何度もして決まった収納です。
ここにアイアン取っ手がつく予定です。
まさかお米が収納されているとは・・・という感じが良いですよね(^^♪
まさに、自分たちに合った、自分たちだけの収納です☆
塗装屋さんの次は、クロスやさん。
クロスが張られるといっきにお部屋らしくなるので、楽しみです。
↑サンワカンパニーから洗面ボウルも届きました!
このお話はまた・・・。
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。
-
2020.02.12
造作家具製作、続いています。
こんにちは。藤原住宅です。
先日の雪とは一転・・・昨日はとてもいいお天気でしたね。
ソファから見上げると、窓に見える青空…☆
皆さんはどこかお出かけされましたか?
昨日は、我が家のカーペンター(大工さん)は、造作家具製作中でした。
まずは、引き出しから・・・。
今回のキッチン背面収納の下の収納の上段は、引き出し収納になります。
使用頻度が高いものや、今の持ち物を事前にお聞きしてプランご提案→製作となりました。
引き出しには・・・
カトラリーをすべて分けて収納したいとのご要望でしたので、大きめの引き出しを・・・。
開けるとすべてのカトラリーが分けて収納されているようにしました。
他にも、マグカップは多めで、重ねずに収納したいとのことでした。
もう一つ大きめの引き出しを作り、引き出し収納にしました。
使用頻度の低いマグカップは、カップボードに収納もできます。
その他は、リネン用品などが入ります。
作業場で造り、今日は現場に搬入しています。
↑ここに引き出しが入ります。楽しみです☆
塗装屋さんに色を調合していただき、見本を作って頂きました。
藤原住宅の事務所の机の色が気に入って下っているお施主様。
今回は、この机の色をベースにして作ってもらいました。
背面収納製作・・・まだまだ続きます☆
先日の打ち合わせでは、お施主様ご主人さまのパソコン机の打ち合わせも・・・☆
自分の使い方に合わせて造る自分だけの机・・・。
楽しみにして下さっています(^^♪
造作家具製作の続きはまた・・・。
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。
h